カテゴリー: 実績報告

#ff9653

  • エクサソリューションズのホームページをリニューアルしました

    エクサソリューションズのホームページをリニューアルしました

    自社サイトの全面リニューアルプロジェクト

    プロジェクト概要

    株式会社エクサソリューションズの自社ホームページを全面的にリニューアルしました。従来のシンプルなWebサイトから、最新技術と洗練されたデザインを駆使した現代的なコーポレートサイトへと生まれ変わりました。

    このプロジェクトでは、単なるリデザインにとどまらず、技術的な革新とユーザーエクスペリエンスの向上を同時に実現。自社の技術力を実証する場として、Next.js 14の最新機能を活用し、パフォーマンスとSEOの両面で大幅な改善を実現しました。

    課題と目標

    解決すべき課題

    1. 技術的負債の解消
      • 古いWordPressテーマによる制約
      • モバイル対応の不十分さ
      • パフォーマンスの低下
    2. ユーザビリティの改善
      • ナビゲーションの複雑さ
      • 情報アーキテクチャの見直し必要性
      • アクセシビリティ対応の不足
    3. ブランディング強化
      • 企業の成長に合わせたデザインアップデート
      • 技術力のアピール不足
      • 競合他社との差別化

    プロジェクトの目標

    • パフォーマンス向上: Lighthouse Score 90点以上の達成
    • SEO強化: 検索エンジンでの視認性向上
    • ユーザビリティ向上: 直感的なナビゲーションとレスポンシブ対応
    • 技術力アピール: 最新技術の積極的活用による差別化

    技術的アプローチ

    アーキテクチャ設計

    最新のJamstackアーキテクチャを採用し、フロントエンドとバックエンドを明確に分離:

    Frontend: Next.js 14 (App Router)
    ├── React 18 (Server Components)
    ├── TypeScript (厳格な型チェック)
    ├── Tailwind CSS (ユーティリティファースト)
    ├── Framer Motion (滑らかなアニメーション)
    └── Shadcn/ui (アクセシブルなUIコンポーネント)
    
    Backend: WordPress (Headless CMS)
    ├── REST API (コンテンツ配信)
    ├── カスタムフィールド (構造化データ)
    └── メディア管理 (画像最適化)
    
    Infrastructure: Vercel
    ├── Edge Functions (グローバル配信)
    ├── Automatic Scaling (オートスケーリング)
    └── Performance Monitoring (パフォーマンス監視)
    

    主要実装技術

    1. Next.js 14 App Router

    • Server Components: サーバーサイドレンダリングによる高速表示
    • Dynamic Routing: 動的ルーティングによる柔軟なURL設計
    • Image Optimization: 自動画像最適化による表示速度向上

    2. WordPressヘッドレス化

    • REST API連携: 型安全なAPIアクセス
    • コンテンツ管理: ブログ、お知らせ、実績の一元管理
    • メディア最適化: 画像の自動圧縮とWebP変換

    3. パフォーマンス最適化

    • Code Splitting: 必要な部分のみの読み込み
    • Bundle Optimization: Webpackによる最適化

    デザインとUX

    デザインコンセプト

    「技術力と信頼性を表現するモダンコーポレート」

    • ミニマリズム: 情報の整理と可読性の向上
    • プロフェッショナル: 企業の信頼性を高める洗練されたデザイン
    • モダンテクノロジー: 最新技術への取り組みを視覚的に表現

    技術的チャレンジと解決策

    1. SSRとCSRのハイブリッド実装

    課題: SEOとユーザーエクスペリエンスの両立

    解決策:

    // Server ComponentsとClient Componentsの適切な使い分け
    export default async function NewsSection() {
      // サーバーサイドでデータ取得
      const newsItems = await getLatestNews(5);
      
      return (
        <section>
          {/* サーバーでレンダリング */}
          <StaticContent />
          
          {/* クライアントでインタラクション */}
          <InteractiveNewsList news={newsItems} />
        </section>
      );
    }
    

    2. TypeScript完全対応

    課題: WordPressデータの型安全性確保

    解決策:

    interface WorksPost extends WordPressPost {
      featuredImage?: WordPressMedia;
      categoryNames?: string[];
      projectDetails?: {
        client?: string;
        year?: string;
        technologies?: string[];
        projectUrl?: string;
        duration?: string;
        teamSize?: string;
      };
    }
    

    3. アニメーション最適化

    課題: 豊富なアニメーションとパフォーマンスの両立

    解決策:

    // Intersection Observer APIによる最適化
    const { ref, inView } = useIntersectionObserver({
      threshold: 0.1,
      triggerOnce: true
    });
    
    <motion.div
      ref={ref}
      initial={{ opacity: 0, y: 50 }}
      animate={inView ? { opacity: 1, y: 0 } : { opacity: 0, y: 50 }}
      transition={{ duration: 0.8 }}
    >
    

    運用・保守体制

    継続的改善

    1. パフォーマンス監視
      • Real User Monitoring (RUM)
      • Core Web Vitals追跡
      • エラー監視とアラート
    2. コンテンツ管理
      • WordPress管理画面での簡単更新
      • プレビュー機能
      • スケジュール投稿
    3. セキュリティ対策
      • 定期的な依存関係更新
      • セキュリティ監査
      • バックアップ体制

    まとめ

    今回のエクサソリューションズホームページリニューアルを通じて、技術力の向上とPRの両面で大きな意味がありました。

    このプロジェクトで培った技術力と知見を活かし、今後もお客様により価値の高いソリューションを提供してまいります。

    プロジェクトで証明できた技術力

    • Next.js 14 App Router: 最新機能を活用した高速Webサイト開発
    • TypeScript: 大規模開発でも安全性を保つ型システム設計
    • ヘッドレスCMS: WordPressとNext.jsの効果的な連携
    • パフォーマンス最適化: Core Web Vitalsの大幅改善
    • アクセシビリティ: WCAG準拠のインクルーシブなWebサイト設計

    お客様のWebサイトでも同様の技術力と成果をお届けできることを実証したプロジェクトとなりました。

    技術スタック詳細

    • Frontend: Next.js 14.2.25, React 18.2.0, TypeScript 5.2.2
    • Styling: Tailwind CSS 3.4.1, Shadcn/ui
    • Animation: Framer Motion 11.0.0
    • CMS: WordPress (Headless)
    • Hosting: Vercel
    • Analytics: Google Analytics 4, Vercel Analytics
  • 株式会社トピア様 コーポレートサイトをリニューアル致しました

    株式会社トピア様 コーポレートサイトをリニューアル致しました

    株式会社トピア様のコーポレートサイトをリニューアル制作しました。
    「最新技術を活用し、見る人に強いインパクトを与えるサイトを作りたい」というご要望を受け、デザイン・実装・演出すべての面で印象に残る構成を目指しました。

    プロジェクト期間

    2021年11月 ~ 2022年12月

    担当範囲

    • ディレクション
    • デザイン
    • コーディング
    • CMS構築
    • 一部写真撮影(その他素材はご提供)
    • プロモーション動画再編集(Adobe Premiere / After Effects)
    • 3Dモデル制作(CADデータベース)と連動アニメーション演出の実装

    使用技術・ツール

    • HTML / CSS
    • JavaScript
    • Adobe Premiere / After Effects
    • CMS

    デザインのポイント

    全体を白を基調としたすっきりしたトーンでまとめつつ、インパクトを持たせる構成としました。トップページは1画面ごとにスライドする大胆なレイアウトを採用し、視覚的な印象を強化。さらに、CADデータをもとに制作した3Dモデルが、スクロールに連動してアニメーションするギミックを実装し、技術力と先進性を表現しました。

    クライアントの要望・目的

    • 最新技術を活用したインパクトあるサイト
    • 製品や技術力の魅力を視覚的に訴求
    • ブランドイメージの刷新と向上
  • 暮らし十職 一級建築士事務所様 ホームページリニューアル

    暮らし十職 一級建築士事務所様 ホームページリニューアル

    トップページ

    前田伸治 暮らし十職 一級建築士事務所様 ホームページリニューアルを担当させていただきました。

    前田伸治 暮らし十職 一級建築士事務所様の作品が持つエネルギーを、より多く伝えたいと考え、写真を全面に活用したホームページへのリニューアルをご提案させていただきました。
    前田伸治 暮らし十職 一級建築士事務所 http://www.kurashijisshoku.jp

    写真を大胆に活用した、全面スライドショー

    リニューアル前のスライドショーは、画面の一部のみの領域で動かしており、その分写真も小さくする必要がありました。写真を小さくすることで、当然その中に移っているディティールも小さく表示されてしまい、作品の持つ魅力を十分に引き出せない状態でした。

    そこで、画面全面を大胆に活用したスライドショーによって、ディティールの表現にも耐えられる表示を実現しました。高速インターネット回線が普及した現在だからこそ実現した手法をご採用いただきました。

    常識にとらわれない発想

    作品集では、極力表示される文字を減らしています。これはお客様のご意向でもありますが、作品に興味を持っていただける方は、最後まで見ていただけると考え、各作品集の最終ページまで建物の詳細は表示しない設計になっています。

    作品集

    高画質を保持しながらファイルサイズを小さく

    使用している写真は、もともと数MBの高解像度の写真です。そのままホームページで利用するといくら高速インターネット通信が普及した現代といえども、読み込みに時間がかかり、スライドショー表示も正常に表示されなくなってしまいます。
    そこで画質はなるべく落とさず、ファイルサイズを小さくなるよう工夫し掲載することで大きな写真のもつ迫力と、表示スピードの両立を図りました。

    作品集スライドショー

    スマートフォンやタブレットでの表示も

    もちろんパソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットでの表示にも対応しています。このホームページでは、タブレットでの表示が最も美しく、使いやすいホームページになっております。

  • バーチャルスタンプラリーシステム stamp+ 【スタンプラス】

    バーチャルスタンプラリーシステム stamp+ 【スタンプラス】

    スマートフォンで参加するバーチャルスタンプラリーシステムを開発しました。

    ■stamp+ 【スタンプラス】
    http://www.loco-navi.com/stamplus/

    スマホの位置情報を利用しているので、実際にスポットまで行かないとスタンプが押せない仕組みです。

    サービス運営に必要な、iPhone、Androidに対応したアプリと、情報を管理するバックエンドシステムをご提供いたします。まだアプリは公開していませんが、体験してみたい方は是非弊社までご連絡ください。


  • 株式会社ニコフィーバルーンパーク様 iBooks

    株式会社ニコフィーバルーンパーク様 iBooks

    株式会社ニコフィーバルーンパーク様のiBooks制作を担当させていただきました

    株式会社ニコフィーバルーンパーク様が手がけるバルーンドレス、Feuce(フーチェ)のiBooks制作を担当させていただきました。iBooksはiPad専用の電子書籍で、複数のページを切り替える写真ギャラリーや、動画、3Dオブジェクトなどを活用したインタラクティブな表現が可能です。

    [contact]

  • 高田短期大学様 フェイスブックページ

    高田短期大学様 フェイスブックページ

    高田短期大学様フェイスブックページ制作を担当させていただきました

    従来無料レンタルブログを使って発信していた、学内イベント紹介をフェイスブックページを使って発信されています。

    高田短期大学フェイスブックページ